書籍販売スタート!

書籍が販売スタート致しました!
運動あそびをテーマにした書籍など、スポーツスタッキングのカップを使った運動も載っているのでぜひ手に取って見てください!

運動あそび大事典
運動が苦手な子にも「できた!」の体験を。
保育の現場ですぐに役立つ1冊、ついに登場!
中村 聡志 (著)
・運動が苦手でもできる!
・3〜15分の短時間で完了!
・子どもが夢中になる運動あそびが70本!
おもしろ世界一ずかん

内容紹介
この本を読めばきみも世界一になれる!?
「消しゴムけずり」や「浮き輪をすりぬけた数」など、今すぐ挑戦できるギネスの記録から、「ベイブレード」や「マインクラフト」など、ふだん遊んでいることで「世界一」になる方法、今から始めれば世界一になるチャンスがあるマイナーな競技まで……。小学生でも挑戦できる、色々な「世界一」のなりかたを集めた図鑑です。
おもしろ系、運動系、文化系とさまざまな「世界一」があるので、自分の好きなことや特技に合うものが見つかります!
小学生でもとれる!おもしろ世界一ずかん
きみの特技は無限大!54の競技から自分だけの世界一を見つけよう
さまざまなプログラムをご用意しています!

・新年度スタ-トにあたって知っておきたい運動あそび
・運動会に向けて( バル-ン種目紹介・競技のつくり方etc)
・人間関係を育てる運動あそび『組あそび』
・幼児期に必要な運動あそび
・人間関係を育てる運動あそび
・狭い室内でもできる運動あそび
・跳び箱・マット・鉄棒の補助方法
・親子でできる運動あそび
子どもの未来づくり―幼児の体育

さわだスポーツクラブ (著), 前橋 明 (著, 編集), 澤田 幸男 (監修)
2010年に発売した、
子どもの未来づくりに不可欠な体育活動を、研究者の知見と実際の指導者の長年の指導実績により、理論と実践から見つめなおした新しい実践的指導論。子ども の身体と心、そして幼児体育の指導方法から・運動会、そして運動あそびメニュ-の実際まで、保育現場・幼児体育指導者必見の手引書。
こちらも販売中になります!